外構工事とはどのような工事なのか、また、何のために外構工事をするのかなどについてご紹介致します。
まずは、外構工事の基本を確認しておきましょう。
建物の周囲の門や塀、駐車場などを外構(がいこう)といいます。外構工事とは、文字どおりこれらの外構を建築する工事です。
なお、建物の内装を「インテリア」と呼ぶのはおなじみですが、これに対し、建物の外部の装飾ですので「エクステリア」という呼び方もあります。
建物の建築といえば、建物そのものやその内装(インテリア)に目が行くものですが、実は、外構工事の意義は大きいです。
通常、建物が完成してから外構工事に取り掛かりますが、建物が完成しても庭や塀がないとどんなに立派な建物でも殺風景で寂しく見えるものです。
このほか、外構には次のような機能もあります。
・敷地の境界の役割
通常、塀やフェンスは敷地の境界上に設置します。
境界上に塀やフェンスを設置することにより、隣家の敷地との境界の役割を果たします。
・プライバシー保護
塀やフェンス、植え込みによって外部からの視界を遮ることが可能になり、これによって建物内部のプライバシーの保護が図ることができるようになります。
・防犯
塀や門扉があると心理的には内部に入りづらくなるものです。人間のこのような心理から、外構は防犯の機能も果たしてくれます。
外構には門、塀・フェンス、駐車スペースなどがあります。
これらの外構物をどのようなバランスで配置するか、という面に着目して
▶︎クローズド外構
▶︎オープン外構
▶︎セミクローズド外構
と分類することがあります。
▶︎クローズド外構
クローズド外構とは、塀やフェンス、生け垣などによって、建物の周囲をグルっと囲ってしまう外構のことをいいます。
塀などを設置することで、敷地の「内と外」が明確に線引きされ、外部と閉ざされた格好になるため「クローズド」と呼ばれています。
【クローズド外構のメリットとデメリット】
周囲が囲まれているとなんだか敷地内に入りづらい、という感覚になります。
クローズド外構は、こうした防犯性を高める作用があります。また、視線をさえぎる障害物を設置することでプライバシー保護が図れるというメリットもあります。
これに対し、塀や生け垣、門などで建物の全周を囲うため、その分だけ外構工事の費用が高くなるのがデメリットです。
また、障害物が増えてプライバシー保護に役立つ一方で、不審者が侵入しても目立たなくなってしまうという欠点もあります。
愛知県の宅地造成工事・公共下水道築造工事・建築外構工事は有限会社夏建にお任せ下さい。
会社名:有限会社夏建
住所:〒441-8066 愛知県豊橋市王ケ崎町王郷44
TEL:0532-46-2607 FAX:0532-46-2607
対応エリア:豊橋市・豊川市・蒲郡市
業務内容:■宅地造成工事・駐車場整備工事■公共工事(下水道築造工事・排水路改良工事・道路改良工事・乗入設置工事・土地改良工事ほか)■建築外構工事(戸建・アパート等)・エクステリア工事